Raspberry Pi

http://blog.takeda-soft.jp/blog/show/412」こちらを真似てみる。
使うのは、「2013-02-09-wheezy-raspbian」。

まずは「Raspberry Pi :日本語表示、日本語入力、その他設定メモ | 珈琲自家焙煎工房 juncoffee」の手順でセットアップ。
また、raspi-config で expand_rootfs を実行し、SDカードをフルに使えるようにしておく。
/boot/config.txt は hdmi_group=2、hdmi_mode=35(1280x1024 60Hz)を試すも、800x600程度になったので、コメントのままにした。

描画は AtomWindows Embedded Standard 2009 32ビット版(XPベース?)のPCより相当遅いが、表示内容によっては十分使えそう。値段は1/10以下で、電源もモニタにUSBハブあればそこで取れるし。