2010-01-01から1年間の記事一覧

BSデジタル対応

昨日、最寄りのコメリで買ったBSアンテナを設置した。DXアンテナ 45型BS110度CSアンテナセット BC451K出版社/メーカー: DXアンテナ発売日: 2008/12/24メディア: エレクトロニクス購入: 3人 クリック: 19回この商品を含むブログ (2件) を見る付属のレベルイン…

地デジ対応

DVDレコーダの調子が悪くなってきた(リモコン不調、DVDトレイ不調)ため、前と同じDIGAのブルーレイレコーダーを購入した。 新型→http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw690/ 前の→DVDビデオレコーダー DMR-E90H 商品概要 | ブルーレイディスク/DVD | Pan…

先月末に車を買い換え、だいたい400Kmほど乗り、普通に走る分にはだいぶ慣れてきた。 燃費よく走るのは得意と思っていたが、月間最高燃費・月間平均燃費のどちらも全国ランキングの50位以内からは遠く離れており、ちと凹む。 カーナビよりも燃費計が気になる…

RB2000の修理依頼をいただき、作業する。 サーボが2か所動かなくなっており、ばらすと1つはギヤが欠けていた。

11/20,21のRoboCountry4にむけ、体験操縦用ロボックマ・コロボックマ・キイロボトリで使える電池パックを3個追加する。 ググるとRCB-1をLiPoでも使っている人がいるようなので、もともとHVサーボで使うために作り、LiPo導入で使わなくなった、LiFe3セル9.9V…

Wiiヌンチャクのなかに、Wiiモーションプラスの基板を入れてみた。 Arduinoで以下が取得できる。 コントローラのボタン(c,z)のON/OFF アナログスティックのX,Y 加速度センサのX,Y,Z ジャイロセンサのX,Y,Z Wiiモーションプラスをばらすことで、ヌンチャクの…

内蔵RCの8MHzで動くArduinoに、Wiiのモーションプラスとヌンチャクをつないで値を取ることができた。 Wiimote/Extension ControllerにWiiの拡張コントローラの資料がある。「Nunchuck pass-through mode」にするとモーションプラスとヌンチャクの両方の値が…

11/4のメモをもとに、Arduino Duemilanoveの基盤を使い、ブートローダの書き込みができるようになった。 空のATMega328Pを、内蔵RCの8MHzで動くようにしてみる。

リベンジ。今日はうどんでなく中華麺。一滴とばして、また凹む。

メモ 内蔵RC発振器でArduinoを動かす 内蔵CRでArduino avrdude-GUI (yuki-lab.jp Version) COMポート制御ISPアダプタの製作(ページ中程)

今日の昼食はカレーつけ麺+あとめしセット。ピリ辛のカレーだしでうどんをすすった後に、カレーだしを白飯にかけていただく。美味。カレーだしをシャツに数滴散らして凹む。 さぬき一番

11月6日(土)に丸亀市の四国職業能力大学校で行われる「ものづくりフェスタ」のために、ロボックマシリーズをメンテナンスする。 ロボックマは左手ピッチ軸のサーボが動かなくなっていた。調べるとサーボリードの信号線が断線していたので、他の不動サーボ…

次のイベントに向け、死蔵パーツの棚卸を近日中にやっつける。

今週は感染性腸炎で苦しい一週間だった。 ちょっぴり腹凹み?数キロ落ちた。

ロボット工作講座のお知らせ

2010年9月26日(日)14:00より、eとぴあ・かがわにて、小学生3〜6年(保護者同伴)を対象に第2回・ロボット工作講座「2足歩行ロボットを組み立てよう!」開催します。講座では、Robovie-iの組み立てを行います。今回は次の2コースを用意しました。 半完成…

その後

8時間ほど経過し、測定すると15KΩ程になっていた。 酒石酸水素カリウムは酸性とのことなので、代わりに台所掃除用のクエン酸を投入していみる。 3gほど加えて(粘土重量43g)よくねると、5KΩ程になった。 さらに3g加えて4KΩ程に。 wikipedia:クエン酸

昨日某所にて、Makeの記事をうろぼえで、小麦粘土に塩いれたら電気通しますよ、と言ったが記事を改めて探してみると、通常導体で絶縁体を作るのが難しいとあった。 某所にて借りた市販の小麦粘土でどこまでできるか実験してみる。 とりあえず箱から出した状…

amazonより「レゴ 基本ブロック (XL) 6177」到着。基本ブロック2x4ばかり650ピースと思っていたが、いろんなサイズが入っており、2ポッチ幅のブロックは、Beauto Roverの四方を1辺2x20の3段重ねで囲む程度にしか入っていなかった。凹む。なんで2x4ばかりと勘…

BeautoRoverをマウス型に組んでみる。 迷路はレゴで組む予定。 レゴブロックの表面をセンサが感知できればいいのだが。

Beauto RoverのVS-WRC004LVを組み立てる。 今度のロボット工作講座で、VStoneのBeauto Roverページにあるマウス風デモと同様のことができないか検討中。 森永さんのマイクロマウス初心者講座「迷路を作ろう」を見て、シナ合板で作ることも考えたが、持ち運び…

Beauto Racer の赤外線センサの追加に失敗する。 メモリマップ上でセンサ3は0〜8、センサ4は0のまま。 標準の左右センサはそのまま使えているので、とりあえずなかった事にする。 http://www.vstone.co.jp/robotshop/index.php?main_page=product_info&cPa…

5年ぶりのSquid for windowsの設定を2008R2上でする。 Windows認証用のexeのファイル名が変わっている程度で、特に問題なく設定できた。 Squidのログを解析するSargは以前はcygwin必須だったが、ファイルを置くだけで動いた。各PCでPROXYの自動検出をすべく…

バッティングセンター デビュー

夏休み最後の日曜日に家族4人でバッティングセンターに行く。 子供向けに50Km/hで最初遊んだが、自分も10ウン年ぶりで、結構ビビる。 卓球やらバレー、バスケといろいろ遊んだ。 スカーッとは打てず、ちと悔しい。

CakePHP Placeholder Plugin

こちらの記事「ダミー画像生成サービスplacehold.it用Rubyライブラリ·Placeholder MOONGIFT」が便利そうだったので、それを真似たCakePHPでダミー画像を生成するプラグインを作ってみた。 http://github.com/ohguma/CakePHP-Placeholder-Plugin

github

github を使ってみる。 クライアント環境はWindows7(64)。TortoiseGITの設定は「http://sharedhat.com/blog/801/」を参考にした。 最初、「TortoiseGit日本語言語ファイル Wiki - TortoiseGit日本語言語ファイル - OSDN」の手順を試したが、認証がらみのエラ…

保育園のお泊まり保育から親子共々無事帰還する。 NHK教育の「大科学実験」の放送時間が5分ほどずれていたため、たまたま録画していた「そうだったんだ!算数 シーズン2」 の「マッチョまてぃっくす」が、脳裏から離れない。8/20(金)午前9:30〜10:20で5本連…

PC PC

Windows7 で Netscreen-Remote が使えなかったが、XP-modeではうまく動いた。

8/22のロボット工作講座で使うeとぴあの備品のRobovie-iとRB300のメンテナンスを進める。CPUの初期化、ファームウェア更新を済ませ、音声再生・サーボの動作を確認した。とりあえず、14台整備した。

2010年8月22日(日)14:00より、eとぴあ・かがわにて、小学生3〜6年(保護者同伴)・中学生を対象にロボット工作講座「2足歩行ロボットを組み立てよう!」を開催するための準備をKHRSメンバーで進める。 工作講座の詳細は、KHRS WEBサイトにて御覧くださ…

主に雑草を削りとる為に使う鍬を探していたが、香川のホームセンターで売っている平鍬?(畝を立てたりする細いやつ)は、先の尖ったものしかなく、岡山に行ったついでにやっと四角い鍬を入手した。 ググると農具にも地域色があるらしい。 商品一覧〜平鍬・…