ロボット

3/17(日)に四国ヒューマノイドロボット研究会主催で高松シンボルタワー タワー棟4階 eとぴあ・かがわにてロボット操縦体験会を実施します。一応、保育園児から小学生までを対象としておりますが、大きな方もOKですので、ぜひ遊びに来てください。 robocoun…

BeagleBoard用Ubuntu 11.10-r5 での mjpeg-streamerのコンパイルエラー対応。 imagemagickもインストールしておく。 # sed -i 's/$(CC) $(CFLAGS) $(LFLAGS) $(OBJECTS) -o $(APP_BINARY)/$(CC) $(CFLAGS) $(OBJECTS) $(LFLAGS) -o $(APP_BINARY)/g' Makefil…

TVリモコン台車は、BeagleBoard と USBカメラを載せ、自走WEBカメラとなりつつある。BeagleBoard に USB-TTL2302HX-5PIN を指し、Arduinoと接続している。ArduinoとBeagleBoardは9600bpsのシリアル接続をしている。台車のモーター(FA-130 2個、ダブルギヤボ…

6脚ロボのモーションを考える。 6脚の場合、常に3脚を軸足とすることで、安定した歩行ができる。 しかし、軸足が切り替わるまでのモーション中で軸足の接地地点がずれてしまう場合は、それぞれの脚の状態により、どのように筐体が移動するか予測できない(脚…

栗林小学校のサイエンス教室のロボットブースに参加した。 ロボックマ、コロボックマ、チロルロボ、できたばかりの多脚の4台を用意し、多くの小学生に操縦体験してもらった。 多脚はカメラ付きで、モニタ見ながらの操縦を期待したが、カメラの視野が狭く、…

新しいエンドミルで多脚のフレームをつくり直した。 単に新しいからもしれないが、ABSが溶けてエンドミルにひっつくことなく、さくさく削れる。もっと早く替えればよかった。

RB2000の修理依頼をいただき、作業する。 サーボが2か所動かなくなっており、ばらすと1つはギヤが欠けていた。

11/20,21のRoboCountry4にむけ、体験操縦用ロボックマ・コロボックマ・キイロボトリで使える電池パックを3個追加する。 ググるとRCB-1をLiPoでも使っている人がいるようなので、もともとHVサーボで使うために作り、LiPo導入で使わなくなった、LiFe3セル9.9V…

11月6日(土)に丸亀市の四国職業能力大学校で行われる「ものづくりフェスタ」のために、ロボックマシリーズをメンテナンスする。 ロボックマは左手ピッチ軸のサーボが動かなくなっていた。調べるとサーボリードの信号線が断線していたので、他の不動サーボ…