2016-01-01から1年間の記事一覧

自作オムニホイール

Pololu 20D mm Gearmotors

Pololu - 20D mm Metal Gearmotors Pololu 20D mm Metal Gearmotor Bracket Pair

ダイセン I2C超音波センサーアダプター

ダイセンのサイトに新商品「I2C超音波センサーアダプター」が追加されていた。CStyleの最新版のAdvanced Modeにある「4chUSS」が上記に対応するオプションらしく、有効にするとifの条件などに、4ch超音波チェックが追加される。

ジャイロセンサ

先日の「せとうちオープン」ではジャイロセンサを積んでいるロボットが安定して動いているように感じた。特に床に直置きのビッグフィールドでは、コンパスセンサに頼るロボが軒並み一定方向にカーブして動く中、安定してゴールを目指していた。せとうちオー…

C-Style C-Code と Arduino IDE

C-Style の Advanced mode でサポートされていないセンサーを TJ3B に繋ぐためには C-Code で必要なプログラムを記述する必要がある。そんな場合に Arduino を利用すると都合がよい(Arduinoでロボ作れという声は置いておいて..)。Arduino では様々なライ…

金倉寺こどもまつり

四国第七十六番霊場 金倉寺のこどもまつりで今年もロボット操縦体験コーナーを担当してきた。いつもの「ロボックマ」シリーズだけでなく、今年はロボカップジュニア・サッカーチャレンジ規格のロボも持って行き、人間と自律ロボの対戦で遊んでもらった。以前…

C-Style変数確認

C-Style で変数の中身を確認するサブルーチンをビルドする際に出ていた「type qualifier mismatch in assignment」の warning の止め方が分かった。sprintf()の定義と型をそろえればよいとのこと。定義は「C:\Daisen\mcc18_v337\h\stdio.h」にある。現状はこ…

4輪オムニ

オムニホイールを自作し、Pololuのギヤモーターを入手したが、これまでのフレームでは配置などが全く合わないのでフレームを新作する。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/suzakulab/ http://store.shopping.yahoo.co.jp/suzakulab/pololu-1450.html Pololu…

C-Style 2016-03-03版

TJ3B用C-Styleが更新されていた。 各種資料ダウンロードページ | リモコンのOEMメーカー 株式会社ダイセン電子工業 プログラミングソフトCStyleTj3B_V160303 変更点をチェックするときはファイル比較ソフトを使うとよい。C-Styleの新版をインストールする前…

この番組「」がきっかけでScrachを触ってみる。子供向けと侮っていたけど、簡単に色んなことができ感動する。参考書を探しに寄った書店で見つけたこの本が、いい感じにまとまってた。 一通り読むとシューティングゲームが完成できる。Scratchではじめよう! …

ラインセンサ

ラインセンサを下部シャーシの上側に載せることでホイールとシャフトの配置に余裕ができ、車体もコンパクトになった。 良かれと思った配置だが、ラインセンサが床から離れた分(5mm->25mm)、左右に並んだLEDの影響を受けやすくなってしまい、ラインの検出が難…

ラインセンサ

車体下部にどうラインセンサを付けるか悩んでいたが、先日のアイデアでいろいろ解決できそうな気配がしてきた。フレームとなる板の上側にセンサ基板を取り付けることでシャフトの配置が自由にできそう。

ラインセンサ

ふと思いついてタミヤのユニバーサルプレートにはめてみる。 照度センサは3mm径なのでそのまま、5mmLED用に5mmの穴を開けて合わせると面も揃って良い感じ。 LEDも3mmにすれば穴開けも不要でさらに便利そう。

ラインセンサ

光源を2種類もつラインセンサを考える。 テスト実装する。良い感じ。 ユニバーサル基板に実装するパターンを実物で考え、修正するのはしんどいので、Fritzingを練習がてら使ってみる。ブレッドボードの配置・回路図・基板パターンが連動するので、慣れると…

C-Style裏ワザ

四国ブロック大会で所属する香川ブロックの選手に聞いた裏ワザが無茶苦茶便利が良いので紹介。センサーモニターの「センサーモニター & 出力チェック」のタイトル部分をダブルクリックすると、シリアルモニタが表示される。これまでに紹介したTeraTermを使…

ロボカップジュニア2016四国ブロック大会が無事終了した。 選手、スタッフの皆様お疲れ様でした。 http://www.rcjj4.jp/ 会場で本ブログを見ましたと何人かに声を掛けていただき、大層励みになったので、またぼちぼちと役立ちそうなネタをアップしていく予定…