ROBO

ROBO-ONE

ROBO-ONEのレギュレーションを探す。次回の第30回ROBO-ONEのものはまだ公開されていないようで、前回の第29回ROBO-ONEのレギュレーションが見つかった。まずは熟読する。 http://www.robo-one.com/ http://www.robo-one.com/upload/roboones/17_2a7a5b0aa922…

ものづくりフェスタ

四国職業能力開発大学校で行われた「ものづくりフェスタ」に参加した。 相変わらずのロボット操縦体験で、ロボックマ、キイロボトリ、けんけつちゃんロボの3台が子供にいじられた。諸事情でコロボックマは展示のみ。ハード故障ではないので次の体験会には元…

金倉寺こどもまつり

四国第七十六番霊場 金倉寺のこどもまつりで今年もロボット操縦体験コーナーを担当してきた。いつもの「ロボックマ」シリーズだけでなく、今年はロボカップジュニア・サッカーチャレンジ規格のロボも持って行き、人間と自律ロボの対戦で遊んでもらった。以前…

C-Style裏ワザ

四国ブロック大会で所属する香川ブロックの選手に聞いた裏ワザが無茶苦茶便利が良いので紹介。センサーモニターの「センサーモニター & 出力チェック」のタイトル部分をダブルクリックすると、シリアルモニタが表示される。これまでに紹介したTeraTermを使…

ロボカップジュニア2016四国ブロック大会が無事終了した。 選手、スタッフの皆様お疲れ様でした。 http://www.rcjj4.jp/ 会場で本ブログを見ましたと何人かに声を掛けていただき、大層励みになったので、またぼちぼちと役立ちそうなネタをアップしていく予定…

ロボックマは8年目

四国職業能力開発大学校で行われた「ものづくりフェスタ」で四国ヒューマノイドロボット研究会としてロボット操縦体験を実施した。 ものづくりフェスタ チラシ 今年は定番のロボックマ操縦体験だけでなく、ロボカップジュニア規格のサッカーコートとサッカー…

 Arduinoコントローラ

今日は「Grove - Starter Kit」に付属のスイッチ・ボリュームと、別売りのモータードライバ「Grove - I2C Motor Driver」をテストした。 このモータードライバは StartKit の4芯ケーブルでI2C接続すればすぐ使えるので便利。 本来、電源とモーターの接続用に…

Arduinoコントローラ

「ロボでサバゲ!」で使っていた mbed の I2C ポートの反応がなくなった。 シリアルポートの反応はあるので、そのまま使えなくはないが、Arduinoベースのコントローラを作り直す。型遅れだが予備が何枚かある「Arduino - ArduinoBoardDuemilanove」と長らく…

オープンセミナー2012@香川

7/14のオープンセミナー2012@香川でLTを引き受け、参加表明も済ませた。 Arduinoについて話をする予定で、展示もする。 オープンセミナー2012@香川 : ATND 「ロボでサバゲ!」のBenkei mark2でも arduino やら mbed やらいろいろ使っているので紹介する。 現…

赤外線センサ用に外乱防止を期待して赤外線透過フィルタを買ってみた。 送料無料のヨドバシで990円。 FUJIFILM 光吸収・赤外線透過フィルター(IRフィルター) 単品 フイルター IR 94 7.5X 1出版社/メーカー: 富士フイルム発売日: 2005/04/20メディア: Camera…

BeagleBoard用Ubuntuを11.10-r5に変更しようと、VMware上のUbuntuで作業を進めるが、microSDカードを認識してくれずに、無駄な時間を過ごす。VMware Player を 3.1.4 から 3.1.5 に更新するも変化なし。 ググると親PCのUSB関連のドライバをどうにかしととい…

遠隔操縦でサバゲ!「Benkeiのホイール・サス周り」

某所よりリクエストのあった、Benkeiのホイール・サス周りのご紹介。 SF大会バージョンのBenkaiはメカナムホイールを使っており、4輪全てをモーターで制御する。ギヤボックスにタミヤのダブルギヤボックスを使用。また、メカナムホイールはその特性上4輪全…

遠隔操縦でサバゲ!「mjpg_streamer」

「ノボリサカさんの「nobotronics blog: BeagleBoardでサバゲ!その11~uvc_stream番外編~」を見ながら mjpg_streamer を設定してみる。うちのBeagleBoardでmakeをすると「/bin/sh: convert: not found」が出たので「sudo aptitude install imagemagick」で…

遠隔操縦でサバゲ!「2011/9/3,4 SF大会の様子」

みっちーより、SF大会の様子をまとめたDVDをもらう。 ブログでもいろいろ報告してもらう。 ホビーロボットコロッセオ レポート01 - Dream Drive !! ホビーロボットコロッセオ レポート02(サバゲ編) - Dream Drive !! ありがとうございました。 BeagleBoardで…

遠隔操縦でサバゲ!「発射センサ」

Benkeiで使った発射センサは内蔵RC発振8MHzで動くArduinoと、ビュートローバーH8/ARM用 赤外線センサで作成した。しきい値の設定が悪く、SF大会中は発射していなくてもLEDがONになっていた。ソースはしきい値を調整した後のもの。デバッグ中は、読み取ったア…

遠隔操縦でサバゲ! ガンカメラ映像

静岡のSF大会二日目の「Benkei」のガンカメラ映像。 遅延は1〜2秒程度。▼要塞戦・攻撃サイド ▼要塞戦・守備サイド ▼ランブル

遠隔操縦でサバゲ! ガンカメラ映像

静岡のSF大会に送った「Benkei」のガンカメラ映像。 実際のゲーム時には上手く受信できず、これはゲーム後に現地で動かしてもらった画像。 ノボリサカさん、みっちー、サバゲ参加者の方々、ありがとうございました。 9/4も宜しくお願いします。 現地:静岡、…

遠隔操縦でサバゲ!「機体紹介」

Benkei、まだまだ調整中。 Arduinoの発射センサは、銃口のBeautoRoverのセンサを弾に反射させる使い方をしており、透過させる使い方にしようかと思ったが、デバッグ用のシリアル出力をなくすだけで、そこそこ反応するようになった。OK! 追加弾倉の再作成。6…

遠隔操縦でサバゲ!

Benkeiの調整中。 カメラと被弾センサにペットボトルを切り抜いて作ったカバー装着。破損防止に。 レーザーサイトの再調整。1m離れた状態で、ほぼ照らしたあたりに着弾するようになった。 Arduinoで発射センサ作成。銃口にBeautoRoverのセンサを入れ、発射時…

遠隔操縦でサバゲ!「VLCでのストリーミング」

カメラのストリーミングに uvc_stream を使っているが、他にいいものがないか探す。 VLC Documentation:Streaming HowTo/Command Line Examples - VideoLAN Wiki GStreamer: open source multimedia framework VLCをいろいろ試しているうちに、BeagleBoardが…

遠隔操縦でサバゲ!「BeagleBoard用Ubuntu」

Kernel が v3.0になった BeagleBoard用Ubuntu(ubuntu-11.04-r3)をしばらく試したが、無線LANが安定せず、uvc_streamも数分で動画が止まるなど不安定なため、ubuntu-10.10-r6に戻す。

遠隔操縦でサバゲ!「無線LAN」

BeagleBoard用に最寄りの電器屋で、5GHz対応の無線LAN子機を探す。Buffalo の WLI-UC-AG300Nくらいなら田舎でもあるだろうと探したが、見つからず。かろうじてあったのは、Logitec の LAN-W300AN/U2だが、売り場でiPhoneを使いぐぐってもあまり情報のない新…

BeagleBoard-xM

http://legacyos.homeip.net/beagleboard2/を参考に BeagleBoard-xM を再設定する。/etc/network/interfaces に以下を記述し、起動時に有線LANをDHCPで利用する。 auto eth1 iface eth1 inet dhcp パッケージのアップデート。 $ sudo apt-get install aptitu…

ロボでサバゲ! メカナムホイール

予備のホイールを使い組み立てる。 ドキュメントには接着剤の使用の明記がないが、素組みだとすぐにシャフトからゴムローラーが抜ける。アロンアルファを使ってみたものの、やはり抜けるので、今度はG17での接着を試みる。アロンアルファの場合、抜けた後の…

BeagleBoard用Ubuntuに Kernel が v3.0になったものが公開されていたので試す。 BeagleBoardUbuntu 以下は VMWare上のUbuntuでの作業。BeagleBoard-xM用のmicroSDカードを作成する。 $ wget http://rcn-ee.net/deb/rootfs/natty/ubuntu-11.04-r3-minimal-arm…

Benkei

被弾センサ回路がやっと完成。一発で動き、一安心。 最低限必要なハードがやっと揃った。ユニバーサルプレートで装甲も作った。

「あすたむらんど徳島」の企画展「ロボとぼくの夏休み」にてロボットの体験操縦を実施した。充電器を忘れるトラブルがあったが、ロボックマ・コロボックマの2台は終日ACアダプタにてフル稼働した。 石田高校のダンボールMSと上からキイロボトリ・コロボッ…

Benkei

18:00。被弾センサ、カメラ搭載完了。やっと形になった。 全長24cm 全高23cm 全幅16cm 重量1.3Kg 11:00。被弾センサの切り出し、終了。

Benkei その4

今日の作業のまとめ。 miniUZIの銃口の下にうまい具合に赤色レーザー発光モジュールが収まる隙間があったので、ホットボンドで固定した。 トリガーとレーザーサイト用のケーブルの取り回しを決めた。 mbed上でBeagleBoardに繋ぐシリアルポートを確保し忘れて…

Benkei その3

Wii コントローラ + ヌンチャクで操縦しようと考えていたが、I2Cでヌンチャクとmbedを接続する例は沢山みつかるものの、mbedとbluetooth接続した際にヌンチャクを有効にする手順が分からず、ヌンチャクの使用を諦める。 で、Wii コントローラだけで操縦する…