ROBO

Benkei その2 (mbed,メカナムホイール)

Wiiコントローラをハンドルに見立てて旋回できるようにした。 動画撮影はiPhone3使用。

Benkei

Wiiコントローラ+メカナムホイールでの走行がやっとできるようになった。 とりあえず平行移動のテスト。 動きがぎこちないのは、ホイールの加工精度がいまひとつ、なのと、モーターの個体差のせいか?

2011/9/3〜4の静岡・日本SF大会中で行われる「ホビーロボット コロッセオ」のロボでサバゲに香川から遠隔操縦で参加すべく作成途中のロボ「Benkei」の足回り部分を8/6「夏戦VI in RoboCountryIV」でお披露目するつもりだったが、作業が間に合わなかった。…

夏戦VI in ロボカントリーIV

今日は、香川ヒューマノイドロボット研究会主催の「夏戦VI in ロボカントリーIV」にスタッフおよびビルダーとして参加した。参加していただいたビルダーおよび観戦に来ていただいた方、皆様に感謝します。 午前中の面白ロボットコンテストでは、作成途中のサ…

BeagleboardUbuntu uvc_streamの作成

こちらを参考にuvc_streamを作成する。 nobotronics blog: BeagleBoardでサバゲ!その10~uvc_streamの作成~ gcc,subversionをインストールし、mjpeg-streamerをダウンロードする。 現時点のrevisionは146。uvc_streamのコンパイルをしようとしたところ、い…

Beagleboard Ubuntu で無線LAN

以下は、BeagleBoard上での作業。最初、これ↓が使えないか、いろいろしてみたが挫折。デフォルトのドライバが対応しておらず、USB接続しても、反応なし。BUFFALO Air Station NFINITI HighPower 11n/g/b USB用 無線子機 WLI-UC-GNHP出版社/メーカー: バッフ…

BeagleboardUbuntu インストール

Beagleboard用の Ubuntu 11.04が出ていたので試す。 BeagleBoardUbuntu - eLinux.org Ubuntu - Wikipedia VMWare上で、PC用Ubuntuを動かすところまでは、こちらを参考に。 nobotronics blog: BeagleBoardでサバゲ!その4~開発環境作成(1)~ nobotronics…

メモ。Beagleboard+ubuntuで日本語キーボードを使う。 $ sudo loadkeys jp

メモ。Beagleboard+ubuntuで有線LANを有効にする。 $ sudo ifconfig -a $ sudo dhclient usb1

「nobotronics blog」を参考しながら、BeagleBoardの開発環境の構築を進める。VMWare PlayerおよびUbuntuのインストールは問題なくできたが、WMWare上のUbuntuでUSB接続のカードリーダー越しにmicroSDカードが認識されず悩む。「VMware USB Arbitration Serv…

第2回ジェイサーク(JSRC)全国大会

JSRCにCROWで出場した。 関係する皆様、お疲れ様でした。

「ロボでサバゲ」のMLで複座でリモート操作する話が出たので、実際の戦車はどんな操縦方法なのか調べる。とりあえず、amazonでそこそこ評価のよい「萌えよ!戦車学校―戦車のすべてを萌え燃えレクチャー!」を手に入れた。通常戦車は「操縦手」「車長」「砲手」…

JSRC出場のCROWの準備がモーションを除き概ね終わる。 これまで、樹脂部品が多かったが、アルミ化を進めた。 足裏もバスタブソールでなく、2mm厚のA5052で作成し、姫路ロボチャレンジでもそのまま使えるサイズ(120x75mm)にし、SRC1.8以下級に収めた。 大日本…

RB2000の修理依頼をいただいていたものを作業する。 肩ピッチ軸サーボの中をみると、モータが焼け、リード線の被覆が溶けていた。 ギヤそのものは欠けていなかったが、ストッパーが掛けており360度回転する状態だった。上が焼けたサーボ、下が交換用サー…

1/22のサイエンス教室で調子の悪かったロボックマの右肩ヨー軸のメンテナンスをする。 サーボリードの付け根付近が断線?していたようで、2cmほどリードを詰めると治った。

電源は当面ACアダプタで確保することにして、多脚のモーション作成開始。 が、ヨー軸が近すぎて奇数脚と偶数脚をそれぞれ前後に振るときに十分な角度が確保できない(5度づつぐらい)ことが判明。 メインフレームをまた作り直す。

6脚12軸(+1軸)の多脚ロボットがやっと形になってきた。 が、この足先の幅では身動き取れないことに気づいた。 足先は両持ちでなく、片持ちにしてみようと思う。

ロボット工作講座のお知らせ

2010年9月26日(日)14:00より、eとぴあ・かがわにて、小学生3〜6年(保護者同伴)を対象に第2回・ロボット工作講座「2足歩行ロボットを組み立てよう!」開催します。講座では、Robovie-iの組み立てを行います。今回は次の2コースを用意しました。 半完成…

8/22のロボット工作講座で使うeとぴあの備品のRobovie-iとRB300のメンテナンスを進める。CPUの初期化、ファームウェア更新を済ませ、音声再生・サーボの動作を確認した。とりあえず、14台整備した。

2010年8月22日(日)14:00より、eとぴあ・かがわにて、小学生3〜6年(保護者同伴)・中学生を対象にロボット工作講座「2足歩行ロボットを組み立てよう!」を開催するための準備をKHRSメンバーで進める。 工作講座の詳細は、KHRS WEBサイトにて御覧くださ…

片足分の交換終了。 ずいぶんしっかりした。 POMと比較して足裏をヨー軸方向にねじったときのねじれがほぼない。 もっとはやくアルミ化を進めれば良かったと思う。

足のリンク部分を2mm厚POMから1.5mmA2017に交換中。 1セットで2g重くなるが、ずいぶんしっかりしそう。

KRS-788を使った長穴式の減速機構を肩のロール・肘で使えないか検証中。 サーボの最大動作角180度をフルに使い、100度の動作をさせる。 サーボアームは1.5mm厚のA5052。 2枚の1.5mm厚A2017で作った金具でサーボをサンドイッチ状に保持する。 SRCクラスであれ…

KONDOのサーボアームで連結した足首の構成を自作のパーツに置き換える。 足裏・ロール軸間で約5mm、ロール軸・ピッチ軸間で約13mm短くなり、アーム部分の剛性も高くなったと思う。リンクになっているまた・ひざ・足首のピッチ軸間は2mm厚のPOMでまだまだガタ…

仮組したときに、ねじを切るべきところを貫通させていることに気づき、凹む。 ロール軸の位置を低く抑えつつ、可動範囲を稼ぐために、バスタブソールを一部削る。 1mmのA5052だが、平面がたわまないように曲げをつけて強度を稼いでいるつもり。

午前中、家事の合間にだうとさんが中継するロボファイト11をUStreamTVで見る。 アナログテレビより画質は落ちるが、音声が途切れることもなく、よく動いていた。 のむむさんの自作ソフトでポイント表示を合成しているとのこと。 http://blog.zaq.ne.jp/dauto…

eとぴあ文化祭2010の「熊工房ロボットアカデミー」ロボット操縦体験&デモンストレーションはお客さんは少なかったものの無事終了。 robocountry4.com - このウェブサイトは販売用です! - ロボット 香川 研究会 ヒューマノイド 参加 面白 エントリー トーナ…

eとぴあ文化祭2010の「ロボット体験教室」は無事終了した。 robocountry4.com - このウェブサイトは販売用です! - ロボット 香川 研究会 ヒューマノイド 参加 面白 エントリー トーナメント リソースおよび情報 https://www.e-topia-kagawa.jp/kouza/2010_k…

本業が忙しかったため、準備がまだこれからですが、告知します。 興味のある方は「eとぴあ」まで遊びに来て下さい。 robocountry4.com - このウェブサイトは販売用です! - ロボット 香川 研究会 ヒューマノイド 参加 面白 エントリー トーナメント リソース…

帰宅途中の資材倉庫(ダイソー)でよさげなサイズのチューブ(観賞魚用エアーホース・外径6mm)を見つけたので、しばらく前に思いついていたアイデアを形にしてみる。 ロボットハンド用の指にチューブを使う。 指の関節に相当する箇所には切れ目を入れる。 …